移りゆく季節
こんばんは^^
今日は、旦那が仕事の飲み会なので、
一人ディナー。
夜に、そろそろジョギングを再開したいのですが、まだ寒いから心臓の事を考えると、
「もうちょっと我慢!」と言い聞かせて春を待っている私です。
昨夜、大杉漣さんがお亡くなりになりました。
私も心臓の大きな病気をして、まだ2年も経っていません。
原因不明で、春の季節の変わり目に突然きました。同じような感じだ
ったから、怖いなぁと思いました。
私は、何故か命を繋ぐことが出来て、
今までの「大丈夫」が天と地がひっくり返るぐらい、「まだまだいける」は、アテにならないと思いました。
何も無理しているつもりも、
何も疲れているつもりもなくても、
つい何分か前まで元気にチャリンコをこいでいても、あんな激痛と病に襲われてICUに入院とかになる。
経験したこそ、、の悟りです。
自分で結果を必ず出す人は「暇、、」「ダラダラしてる」ってぐらいゆっくりしていてちょうどいいんだよ。
っとある人に言われた事があります。
真面目な人は、最終的に、必ず人を裏切らない為にどこかで決めてくるから、
頑張ってないなぁ、、ぐらいでちょうどバランスが取れるんだよ、と言われました。
確かに、人に任せられた事や、人と約束した事は、常に頭にあります。
宇野昌磨君みたいに天才だったら良いのでしょうが、私は容量が少ないし、器も小さいので、携帯のメモ帳には人と約束した事リストがザーッとあり、これが消えるまではソワソワしてる真面目人間ですw
よく、「何をやっても上手で器用だね。」
っと言って頂くのですが、ただ、ただ真面目!私は、それに尽きるんです。
だから、もしかしたら心臓をやってしまった時も、「もっと良くできる」「もっとやれる」と無意識に頑張っていて、結果、あんな事になってしまったのかな、、と思うのです。
やはり、そこからは、かなり心を入れ替えました。
もう旦那や家族を泣かせたくないので。
例えば、
「踊りたい」、、レッスン中にも、今迄は全部、生徒さんと一緒に踊っていましたが、
それも我慢、我慢!
そこを自分と約束して、またダンスやトレーニングのコーチを再開しました。
動きたい気持ちを押さえて教えるのは、なかなか大変!
「鍛えたい」「自分を超えたい」、、、。
男性クラスで指導をしていると、楽しくて、つい現役バリバリだった37歳ぐらいの時の自分の体力や技を信じ、レベルをガンガン上げていきたくなります。
でも、これも、我慢、我慢!!
私より高齢の方や、生活習慣病、動脈硬化、隠れ高血圧の方もいらっしゃるかもしれないから、毎週、ビクビクしながら【プールの監視員】ぐらい、【見張る】事を一番に優先しながら指導しています。
私自身、一緒にやりたくなりますが、
自分の事は後!!
自分のレッスン、トレーニングは、
少しずつ、少しずつ、心臓や血圧と向き合ってから。
身体に負荷がかかるトレーニングをしているから、目を離さない事をプロとしてきちんとやる事を優先しています。
誰も怪我人を出さない事の方に自分の努力を使うようにしています。
マラソンも、マラソンじゃなくてジョギングに言葉を変えました。
ジョギングだと、ゆっくり走る健康管理のイメージですが、
これがマラソンとなると、走りたくなる。。
そして、新しく定めたことは、、
一週間で40キロ以上は走らないこと!
を目標にしてからじゃないとやらない事をプロ意識でやる事にしました。
だから、この寒さは「止まれ!」。
血圧や心臓に負荷がかかる事は止まれる事がプロ意識!
そう言い聞かせて春が来るのを待っているのです。
なんだか、今日は私の事をたくさん書いているので、このまま、最近の私のことを書いてみます^^
最近、理由は何も無いのですが、
SNSに「飽き」を感じているような気がしますw
ブログは「書く」と決めたから続いていますが、フェイスブックやインスタは、、、w
この2月で、フェイスブックは始めて7年!!
良く書いて来たよなぁ、、と思います。
更新頻度は高かったし、
フェイスブックから沢山のご縁や、沢山のお仕事を頂きました。
フェイスブックには、感謝しかないぐらい、
私という人間を沢山の方と繋いで頂いて、
私の一番のメディアになりました。
そんなフェイスブックですが、
今年の節分ごろから、ふ、、っと、
時代なのか、時代の流れなのか、
一つの転換期を感じました。
不思議だったんですが、1つの時代が終わり、
移り変わっていく時に、必ず感じて来た終わりを感じ、「私とフェイスブック」と思いました^^
心から感謝しながら、七年間分の写真を見ていました。
mixiを使っていた時は、いつ、何故辞めたか、それさえ全く気付きさえしていなかったのにね、
フェイスブックには、ある私の7年という周期にお供して貰い、お別れし、また新しい流れに突入していくんだっていうものを感じさせて貰いました。
全く書かない、覗かない訳じゃ無いのですが、【フェイスブックで自分を発信していた時代】って事で【34歳から41歳手前の頃の自分】を思い出すアイテムがフェイスブックになるような気がしています。
皆さんの中に、同じような【時代の節目】を
感じられた方はいらっしゃいますか?
私は、不思議で不思議で。
でも、気がついたら世の中は、流行りなどを含め、どんどん移り変わっていっているのでしょうね^^
それでは、今日は、ここら辺で。
おやすみなさい。
0コメント